- ホーム
- 過去の記事一覧
エッセイ
-
2007年9月26日:Bob James at Motion Blue
半年の夢が叶って、ボブ・ジェームスに逢いに行きました。今回のファンキーなユニットでの日本ツアー最終日が、横浜モーションブルーで、その最終セットを聞きました。B…
-
2007年10月13日「神さまにはプランがある」が出版されました。
2005年からGooブログに日記のように思いついたことを書き溜めていました。すっかり忘れてました。思い立って、自分の過去を引き出すためにも、少しずつこちらに転…
-
久しぶりの投稿です。
回顧録として書いてきたブログですが、新型コロナもあり、すっかりご無沙汰になっています。毎晩悪夢でうなされます。きっと知らないまに心が傷ついているんでしょう。人…
-
赤坂POPO、そしてサチさん
赤坂一ツ木通りの「ポポ」は、細い紅い階段を昇る。重い木の扉を開けると、そこは「オズの魔法使い」で納屋から開かれた扉のように、別世界が広がっていた。ここを経営…
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ@赤坂
想い出深いライブハウスでの出演シリーズ、第2弾。赤坂から乃木坂への道の途中に、レオナルド・ダ・ヴィンチというライブハウスがあった。ウェイティングスペースを抜け…
-
「日活ポルノ、いや、日活ポルトです。」
六本木の旧テレ朝通りに映画の「日活」がスポーツクラブを作りました。当時、スポーツクラブは日本ではあまりなく、会員制、それもかなりの高額な入会金などが必要でし…
-
センイチ・サブロク・ジャズエイト
なんじゃ、これ?って思いますよね?これ、楽譜のタイトルです。「1001」「306」「Jazz8」の3冊にずいぶんお世話になりました。 大学ジャズ研に入って、…
-
礼儀がサービスです。
ボーカル教室に通っていた、まだ20歳そこそこの頃、関係者に紹介してもらって、銀座のクラブで歌の仕事があるというので、何人かの生徒で面接に行きました。 泰明小…
-
恋人に話すように歌いなさい。
このあたりのくだりは、以前違うブログで書いたことがありますが、続編のリクエストが多いので、再度記憶をたどりながら、綴ります。ベーシスト鈴木勲さんに紹介されて…
-
初デビューはホールで、バックバンドはびっくりするメンバーでした。
駒沢大学のジャズ研に入ったことは、雷のように落ちてきた初恋の章でお話ししました。私にとっては、初めてのお酒も泥酔もこのジャズ研で経験しました。そして、たった1…